三月

行事の話

■□■□ひな祭り■□■□ 中国では三月最初の巳の日は忌日とされ不浄、邪気といったものが襲ってくると いわれた日でした。 家の中にいると厄災が降りかかるとして老若男女を問わず水辺に行き禊をしました。このとき、「ひとがた」を作って身の穢れを移して供物と共に水に 流して厄払いをしたのが起源といわれています。現在日本のひな祭り、人形飾りは平安時代の上流階級の子女が美しい人形で遊ぶ「ひいな遊び」という ままごとに近い遊びが中国起源の流し雛とが結びついたものです。

行事の話

■□■□お彼岸■□■□
春分の日前後七日間を春のお彼岸と申します。具体的にどのようなことをするのでしょうか。 お仏壇のお掃除、お供えをご用意しお墓参りへ、という習慣もございますね。さて、同じものでも春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」と呼び方が違いますよね。 微妙な違いといえば春は少し大きめに、秋は少し小さめに作るのだそうです。ちなみに亡くなられたお方は大体甘いものをお好みです。 なので、お彼岸にぼたもちを作られることは悪いことではありませんが、確実に無縁さんを呼ぶこともあるので気をつけましょう。

行事の話